はちみつの選び方

私は頻繁にバナナなどのフルーツにヨーグルトとハチミツをかけて食べています。

ハチミツ美味しいですよね。スーパーには色々な種類のハチミツがあり、
値段も色々で、国産と中国産では、かなり値段が違ってきます。
また、国産でも値段に差があり、一体何が違うのかよくわからず買っていたこともありましたが、今は純粋な生ハチミツのみ購入するようにしています。
今回はなぜ生ハチミツが良いのか、ハチミツの選び方についてシェアしたいと思います。

ハチミツの種類

ご存知のように、「レンゲ」や「アカシヤ」、最近ではマヌカなどたくさんの種類のハチミツがありますが、その中でも「純粋ハチミツ」「加糖ハチミツ」「精製ハチミツ」の3種に分けられます。

純粋(生)ハチミツ

このハチミツは純粋ハチミツや生ハチミツと呼ばれるハチミツで、加熱処理や人工的に手を加えていないハチミツのことです。環境にもよりますが、天然のハチミツは殺菌力が強く、長期間保存可能で、賞味期限がほぼないと言われています。ハチミツを購入するならこの純粋ハチミツを購入しましょう。

加糖ハチミツ

水飴や砂糖などを追加したハチミツのことです。ハチミツの恩恵をあまり受けることができないので、購入はおすすめできません。このハチミツは成分表を見ると、水飴などという記載があることが多いのでわかりやすいかと思います。

精製ハチミツ

このハチミツは本来はミツバチたちが時間をかけて水分を飛ばすところを、人工的に加熱などで加工し、香りや色を取り除いたものです。ハチミツは加熱してしまうと栄養素が壊れてしまうので、このハチミツには甘い以外の効果はありません。

純粋(生)ハチミツの選び方

選ぶべきハチミツは当然純粋ハチミツかと思いますが、どれが純粋ハチミツなのかわからない方もいると思います。以下に判断基準を記載しておきます。

透明度が低い

純粋ハチミツは花粉などが入っているため透明度が低い場合が多いです。

気温が低いと白く結晶する

純粋ハチミツは気温が下がると白く結晶化されます。加糖ハチミツは結晶化しませんので、見分けやすいかと思います。ただ結晶化しづらいハチミツもあるので注意が必要です。

商品説明を読む

純粋ハチミツと書かれているハチミツでも加熱処理を施されている場合もあるらしいので、商品名に純粋ハチミツ・生ハチミツと書かれているだけでは安心できません。しっかりしたハチミツには商品説明にハチミツの背景・詳細が記載されていることも多く、説明を読めばそれが生ハチミツなのかどうかは判別できます。私としては、これが一番分かりやすい判別方法ではないかと思います。

おわりに

天然のハチミツには

  • 殺菌効果
  • 傷の治癒
  • 疲労回復効果
  • 口内炎治療
  • 喉のケア
  • 二日酔い防止・解消
  • 便秘の改善(整腸作用)

などの特殊効果があるそうで、また栄養素も豊富です。

この前、父がもらった鉢箱から蜂蜜を絞り出してくれたのですが、その蜂蜜はとても美味しく、体に染みるような甘さと癒しがありました。 花の種類や地域によって味や色、効果も違うので、色々試して自分の好みのハチミツを探してみてください。